


子どもと親の為の
お金のアプリケーション「
」
デビットカードとmanimoを連携して、自動で支出入を管理。
子どもの金融リテラシーを育てます。
子どものお金の管理で
悩んでいませんか?
- 1
計画的にお金を使って欲しい!どう教えたらいいかわからない
(おこづかいをあげても全部使ってしまう。でもおこづかいの設定基準がわからない) - 2
お小遣い帳が続かない! ちょっと面倒...!
- 3
子どもにお金の大切さを学んでほしい!
- 4
ネットショッピングやゲーム等で親のクレジットカードを使っていて使いすぎないか不安!
子どものデビットカードを
発行して
親子で一緒に
管理をしてみませんか?
サービス紹介・特徴
-
Visaデビットカードが発行され、支出入をアプリで管理
子どもはもちろん、親子で支出入の明細を見ることができて、子どもの使いすぎを防ぎ、計画的にお金を使うことを学べます。いつでもどこでも、オンラインでつかえる!
※Visaデビットカードは、満10歳以上から発行できます。10歳未満は、随時対応をしていく予定です。※現在、VISAデビットカードはGMOあおぞらネット銀行から発行され、口座開設が必要となります。01
-
お手伝いで「稼ぐ」を学ぶ
おこづかいの送金はもちろん、お手伝いや急にお金が必要になったらアプリで都度簡単送金。
お手伝い機能では、お手伝いタスクを作成してタスクが完了するとお金を送金できます。小銭の用意がめんどう!はもうサヨナラ。02
-
やりたいことやほしいものにむかって、貯金ができます
欲しいものリストを作成し、欲しいものを購入できるまでコツコツ貯金したり、「将来クルマを買いたい!」から今から貯金を始めるなど、自分の夢や目標に向かって予算を決めて、貯金をすることができます。欲しいものを我慢したり、親も一緒に応援をすることで継続をサポート!
COMING SOON…
03
- 04
アプリでいつでも簡単送金!
- 05
親子で金融教育
- 06
利用上限設定で子どもの「使いすぎ」が防げる!
COMING SOON…
はじめかた
-
STEP1
アプリをダウンロードして、親と子どものアカウント作成
-
STEP2
親と子どものアカウントをペアリング
-
STEP3
親(保護者)口座の開設子どもの口座を開設
(現在、GMOあおぞらネット銀行のみが対応しています。) -
STEP4
口座とmanimoを連携して利用開始!
なんでmanimoは
安心・安全なの?
-
1
銀行口座との連携
manimoは銀行口座と連携してご利用いただくことが前提となっております。銀行口座のセキュリティ対策についてはGMOあおぞらネット銀行のウェブサイトをご確認ください。
-
2
金融庁による登録
manimoは、金融庁から電子決済等代行業の登録を受けたMEME株式会社により運営されております(関東財務局長(電代)第97号)。 また、当社は情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISO27001/ISMSを取得しております。
-
3
教育目的のアプリ
manimoは、ただ子どもが使えるペイメントサービスではございません。きちんと子どもが自分のお金を管理できるようになるための教育を目的としています。過去10年間でお金の形や概念が急速に変わってきたように、今後もその時代に合った子どもたちの為のお金のサービスを提供し続けることをお約束します。
よくある質問
- Q何人まで利用可能ですか?
-
A
現時点では、保護者1名に対してお子様は5名までご利用いただきます(保護者2名対応は随時対応予定)。
- Q子どももスマートフォンを持っていなければ、利用はできませんか?
-
A
お子様がスマートフォンをお持ちでなくとも、保護者のスマートフォンを共有して利用いただけます。但し、お子様用のメールアドレスが必要となります。
- Q金融教育とはなんでしょうか?
-
A
本サービスの目指す金融教育は、「稼ぐ」「使う」「貯める」を通してお金の管理をしっかり行う習慣を身につける実践的教育です。
- Q何歳からデビットカードが発行できますか?
-
A
満10歳以上から発行できます(10歳未満は随時対応予定)。10歳未満のお子様にはキャッシュカード(デビットカード決済機能なし)が発行できます。
- Q親口座はどのようにして開設すればよいですか?
-
A
口座開設手続きにつきましては、GMOあおぞらネット銀行のウェブサイトの「詳しい口座開設の流れ」をご確認ください。
口座開設にあたっては、manimoアプリにログイン後、STEP2の「保護者口座の開設へ」までお進みいただき 、「保護者口座を開設する」から手続きを開始してください。manimoアプリ以外より口座開設のお手続きを されますと、マニモサービスはご利用頂けませんのでご注意ください。
- Q子口座はどのようにして開設すればよいですか?
-
A
親口座の開設完了後、GMOあおぞらネット銀行のインターネットバンキングへログインして頂き、子口座開設のお手続きをお願いします。
詳細につきましては、GMOあおぞらネット銀行のウェブサイトの「ご利用までの流れ 15歳未満のお客さま」をご確認ください。
- Q既にGMOあおぞらネット銀行の口座を持っていますが、そのまま利用できますか?
-
A
恐れ入りますが、お持ちの口座を一度ご解約いただき、再度manimoアプリより口座開設のお申込をお願いします。
- Qデビット(キャッシュ)カードを盗難・紛失した場合や不正利用された疑いがある場合は、どこに連絡すればよいですか?
-
A
カードの紛失・盗難・不正利用につきましては、GMOあおぞらネット銀行にて24時間・年中無休で対応しています。フリーダイヤル(0120-579-835)へご連絡ください。携帯電話・IP電話からは03-6387-3213(通話料はお客様のご負担)へご連絡ください。詳細はGMOあおぞらネット銀行のウェブサイトの「キャッシュカードの盗難・紛失・不正利用」をご確認ください。
なお、盗難・紛失・不正利用時に限り、カード利用者ご本人さま(15歳未満のお子様)からでもお問い合わせは可能です。カードスリーブの裏面にも連絡先が記載されております。